原発行政【うんざりな非常識!】
本当にどうしようもない非常識!!!
この連中狂っている、としか言いようがない。
いつも冷静なキャスターも、さすがに呆れていましたよ。
![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gotoshikari/20190805/20190805232845.jpg)
制御棒処分、70m以深 国の管理10万年 規制委方針
原子力規制委員会は31日、原発の廃炉で出る放射性廃棄物のうち、原子炉の制御棒など放射能レベルが比較的高い廃棄物(L1)の処分の基本方針を決定した。地震や火山の影響を受けにくい場所で70メートルより深い地中に埋め、電力会社に300~400年間管理させる。その後は国が引きつぎ、10万年間、掘削を制限する。これで、放射能レベルの高いものから低いものまで放射性廃棄物の処分方針が出そろった。
原発の廃炉で出る放射性廃棄物は、使用済み核燃料から出る放射能レベルが極めて高い高レベル放射性廃棄物と、L1、原子炉圧力容器の一部などレベルが比較的低い廃棄物(L2)、周辺の配管などレベルが極めて低い廃棄物(L3)に大きく分けられる。
埋める深さは放射能レベルによって変わる。高レベル放射性廃棄物は地下300メートルより深くに10万年、L2は地下十数メートル、L3は地下数メートルとの処分方針がすでに決まっていたが、L1は議論が続いていた。大手電力会社でつくる電気事業連合会は、国内の原発57基が廃炉になれば、L1だけで約8千トンの廃棄物が出ると試算している。
規制委はL1について、コンクリートなどで覆って70メートルより深い岩盤内に少なくとも10万年間は埋める必要があると結論づけた。電力会社が管理する期間については「数万年とするのは現実的でない」として、300~400年間とした。その後は、国が立ち入りや掘削がされないように対策を取るとした。
最終更新:9月1日(木)3時41分
![イメージ 2](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gotoshikari/20190805/20190805232853.jpg)
企業が300年、国が10万年管理!!
「放射性廃棄物の処分方針」だそうです。「方針」と言うことは、政府が責任を持てるということでしょうが、そんなに続く企業って?10万年続く政府って?
こんなことを平気で言うから、子どもから信用されないんですよ。正気の沙汰ではない、というのはこのことですよ。
多くの国民も「おいおい」と思っているんじゃないでしょうか?思っていないの?信じているの?
福島の後始末の仕方を見ていても、良いときは利益は企業内に溜め込んで、事故を起こし、困ったら税金を使いまくり。こんな企業活動を認める日本は、とんでもなくアホな国ですよ。
で、300年企業が続いたとしても、その先は国に責任を負わせるなんて、これは民間企業の仕事ですか?
これから先も原発を動かし続けたら、どれだけの廃棄物が出るんでしょうかね~。
こんな国を10万年も続かせるなんて、地球にとって迷惑な話。
ブログ村「離島情報」に登録しています。
応援クリックよろしくお願いします。
↓