江戸っ子でぃ

長崎県五島市に住む老人が、政治に関する愚痴などを書いています。

都知事選挙結果、どこに絶望があるのか・・・。







都知事選挙結果が出ましたね~。大方の予想通り、小池百合子の圧勝。巧みな選挙戦術に、候補者自身のパフォーマンスの巧みさ。何より、世論の過流動性。根拠もなく、いや、危険な兆候すら無視して感情で流される現在の世論。




それぞれの候補者の力量不足、支持勢力の力量不足、と言う言葉で片づけられない、色んな問題がはらんでいますね。





都知事選>小池氏が当選…女性初、増田氏らに大差


毎日新聞 81()059分配信


 舛添要一氏の辞職に伴う東京都知事選は31日投開票され、元防衛相の小池百合子氏(64)が、総務相増田寛也氏(64)=自民、公明、こころ推薦=やジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)=民進、共産、社民、生活推薦=らを大差で破り、初当選を果たした。初の女性都知事が誕生した。都知事が3代続けて任期途中で辞職しており、保育所待機児童や高齢化、防災など首都が抱えるさまざまな課題に有効な対策が講じられていない。小池氏には混乱した都政の立て直しが求められる。投票率は59.73%(前回46.14%)。

 この5年余で4回目となる今回の都知事選には史上最多の21人が立候補した。小池氏が所属する自民党は増田氏を推薦して1999年以来の分裂選挙となり、野党4党は統一候補として鳥越氏を擁立。国政の対立構図が持ち込まれたが、有権者は政党の支援を受けない小池氏を選択した。
 小池氏は選挙事務所で「結果の重みを感じながら、都政にまい進していく。これまでにない都政を進めたい」とあいさつした。
 舛添氏の辞職から告示まで時間がなく政党の候補者擁立が混迷する中、衆院議員だった小池氏は主要候補者でいち早く手を挙げた。候補者選定を自民党都連幹部に一任する方針に反したと都連側は反発したが、小池氏は対決姿勢を鮮明にして都連や自民党都議の批判を展開した。不信任案可決を踏まえた「都議会冒頭解散」を公約とし、選挙戦では「東京大改革」「たった一人の戦い」を強調した。
 政策では遊休空間の活用による待機児童の解消、2020年東京五輪パラリンピックをはじめとした都の事業を巡る利権の追及などを掲げた。シンボルカラーの緑色を身につけてもらう「参加型選挙」を演出して支持を広げた。
 増田氏は告示3日前の7月11日、正式に出馬表明した。「政治とカネ」の問題で著名人都知事が2代続けて辞職したことを踏まえ、建設官僚、岩手県知事、総務相の経歴をもとに「実務型」を強調した。他の主要2候補に劣る知名度を挽回しようと積極的に街頭演説を行い、持論だった東京一極集中是正への言及は避けた。自民、公明両党は幹部を応援に送り込み、増田氏支援徹底の文書を出して組織の引き締めを図ったが、及ばなかった。
 鳥越氏は12日に出馬表明し、参院選で共闘した民進、共産、社民、生活の野党4党が統一候補として支援を決めた。知名度から表明直後は大きな注目を集めたが、出遅れで選挙戦序盤は十分な政策を提示できず、当初の「がん検診100%」から終盤の「原発ゼロ」へと重点を置く主張が変遷した。街頭演説も少なく、選挙戦が進むにつれて支持は伸び悩んだ。【篠原成行】

東京都知事選確定得票数
当2,912,628小池百合子<1>無新
 1,793,453増田 寛也 無新=[自][公][こ]
 1,346,103鳥越俊太郎 無新=[民][共][社][生]
   179,631上杉  隆 無新
   114,171桜井  誠 無新
    51,056マック赤坂 無新
    28,809七海ひろこ 諸新
    27,241立花 孝志 諸新
    16,664高橋 尚吾 無新
    16,584中川 暢三 無新
    15,986山口 敏夫 諸新
     8,056岸本 雅吉 無新
     7,031後藤 輝樹 無新
     6,759谷山雄二朗 無新
     4,605武井 直子 無新
     4,010宮崎 正弘 無新
     3,332望月 義彦 無新
     3,116山中 雅明 諸新
     3,105今尾 貞夫 無新
     2,695内藤 久遠 無新
     1,326関口 安弘 無新

最終更新:81()30





シカリさんが期待した鳥越さんは惨憺たる状況。『街頭演説の機会が少ない。街頭に立っても自ら政策を訴えていない。』とは感じていましたが、身近な東京の人たちにとっては、もっと、そうした傾向が感じられたのでしょうね。




どのような歴史的使命を背負っていたとしても、平和を望む多くの国民の期待を背負っていたとしても、まずは、その候補者自身が必死で訴えかけないと、有権者には支持されない。その基本的な所が欠けていた。その意味では、野党連合は知名度だよりで候補者の選考に失敗した、と言うことになるのだろう。




一部では、野党連合自体が選挙結果に悪く作用したという意見もあるが、それは保守の恐れを裏返しした連合破壊行為でしかないと思うのです。仮に、今回の選挙結果で野党連合を解消するなどと言うことになったら、それこそ自殺行為。安倍晋三の進める戦争体制作りに手を貸す行為になると思うのだが、如何でしょうか?




ところで、シカリさんが今回の選挙で、もっと絶望したのは、桜井(元在特会会長ヘイトスピーチの親分)が11万票もとったことです。都民の1%が、ファシズムを支持したということです。あの障害者施設大量殺人を犯した植松と同じ思想の桜井を支持したということです。




これは、恐ろしいことです!




自民党公明党は、政局を都合よく動かせれば、どんな勢力でも利用する。利用してきた結果が、もう、一人で歩ける勢力にまで成長してしまった。海外のマスコミは、そこに気づいて日本社会の右傾化を危惧しているが、日本のマスコミは報道しない。





今回の選挙結果を見て、安倍晋三は、調子に乗って衆議院解散総選挙を企む可能性がありますね。それは、改憲への流れを確実なものとするために、橋下を政界復帰させるため。自民党幹事長人事では、二階に打診があり受けたそうですが、この人は、「安倍総裁の任期を延長したらいい」という人。





つまり、安倍晋三は、改憲のための環境を首都東京で獲得したばかりでなく、政治家としての時間と、ファシズムへの流れと言う黒い流れを手にしたのです。




ワシ等は、今回の選挙結果に必要以上に絶望せず、国民が広く手を携えて、反ファシズム憲法護持、反戦争体制づくり、天皇の平和への思いを守る戦いを続ける必要があります。小さなことにこだわって、野党連合解消など、とんでもないことです。




一つ一つの小さな現象にこだわらず、大きな流れがどこに行こうとしているのか、その流れに立ち向かうためには何をするべきか、じっくり考える時でしょう。




では、今回の選挙は絶望だけもたらしたのでしょうか。それは、ノーです。投票率の大きな伸びは、一つの希望です。投票した人は、今後の政治に注目するでしょう。もちろん、これまでも注目していたでしょうが、その何倍の注意を払って政治を見守るでしょう。その力は、都政のみならず、あらゆる政治に向けられるはず。




そこに、的確に問題提起できる勢力が存在できるかどうか、そこが、今後問われるところです。国民勢力に決定的に欠けているのは、的確なプロデュースをしてくれる人材がいないことでしょう。それは、おそらく各政党の事務局職員が思い切って力を発揮できる環境がないのでしょう。自己改革を望みます。




選挙は終わりました。しかし、この時点から新たな政治状況への流れづくりが始まっているのです。くだらないことで絶望する暇があったら、国民に問題提起を続けなさい。国民の声を拾う努力をしなさい。候補者を育てる取り組みをしなさい。
イメージ 1


ワシらの日本社会、絶望の数より、明日への希望の数の方が多いはず。問題は、「ここに希望がありますよ」と教える人がいるかどうかです。




ブログ村「離島情報」に登録しています。


応援クリックよろしくお願いします。