江戸っ子でぃ

長崎県五島市に住む老人が、政治に関する愚痴などを書いています。

日本の子どもたちの笑顔が消える日が来ないように!





戦争の実相を知らない政治家たちが、言葉だけで「正義」を唱えている。




戦争がどんなものか、どんな小さな話でも聞き、心に留める必要があると思います。




今ほど、先人の話しが重要な時期はないのかもしれませんね。






涙や怒りはあっても笑いがない、それが戦争 桂歌丸さん


朝日新聞デジタル 1019()90分配信


 1945年5月29日。当時、千葉県に疎開していた落語家の桂歌丸さん(79)は、東京湾の対岸に上る黒煙を見ていた。
 生まれ育った横浜市が、米軍のB29などによる大規模な空襲を受けていた。自分を育ててくれた祖母は、そこに残ったまま。「ただただうちの者がどうなったろうっていう、そんな心配ばかりでした」

 そして8月15日。歌丸さんは周りの大人たちと、ラジオから流れてくる玉音放送を聴いた。「今でも覚えていますよ。えらい暑い日でね。戦争に負けたと聞いてほっとした。しめた、横浜に帰れるって思ったんですよ」。9歳の誕生日を迎えたばかりの少年は喜んだ。

 迎えに来た祖母とともに帰った横浜は、一面焼け野原だった。歌丸さんの自宅は同市中心部、現横浜スタジアムの近くにあったが、バラックのような家の中に座ったまま、北東に山下公園、南は磯子区八幡橋が見渡せたという。数百メートル先にある今の横浜中郵便局近くで市電が止まると、何人が降りて何人が乗るか数えることもできた。「なんにもないんだもん。それぐらいすごかった」

 戦後の貧しさの中、庶民に潤いを与えたのは、ラジオなどから聞こえてくる落語だった。「昭和の名人と言われていた師匠連中が、お客様をうわうわと笑わせていた」。週2回の落語の放送の熱心なリスナーだった歌丸さんは「これだ」とひらめき、小学4年生の頃に落語家になろうと決意。学校でまねごとをしては友人らを笑わせ、中学3年で弟子入りした。

 今や、芸歴60年以上。落語芸術協会の会長にもなった歌丸さんが「だいぶ後で気がついた」ことがある。「人間、人を泣かせることと人を怒らせること、これはすごく簡単ですよ。人を笑わせること、これはいっちばん難しいや」。涙や怒りはあっても、「人間にとって一番肝心な笑いがないのが、戦争をしている所」と感じている

 今の日本の政治家は「怒り顔」や「ぼやき顔」が目立ち、「油断できない」と話す歌丸さん。最近は、メディアで自身の戦争経験を語る。「今、日本は色んなことでもめてるじゃないですか。戦争の『せ』の字もしてもらいたくないですよね。あんな思いなんか二度としたくないし、させたくない」


最終更新:1019()1023







安保法案に賛成する人たちは、「戦争法案」「徴兵制の復活」という国民の怯えを、「大げさだ」「ありえないことをでっち上げている」などと批判しています。




彼らは、自衛隊が海外に出て行き、自分たちに関係ない所での戦争だから、痛くもかゆくもないという思いがあるのだろう。こうした人々は、よく「愛国心を大事にしないと」と言ったりします。しかし、海外に出て行き、戦火に怯える自衛隊員の心の痛みを理解できない人に、愛国心を語る資格はない。愛国心の原点は、なにより、同胞愛だ。





さて、「戦争法案」「徴兵制の復活」は大げさなことで、とんでもない話なんだろうか。賛成する人たちにとって、『先の大戦のように本土の危機に迫るような戦争にはならないから、大したことはない』との思いがあるのだろう。以前の記事にも書いたことだが、現代の戦争(ある意味、宗教戦争)は、昔の陣取り合戦のような戦争ではありません。戦隊が、キチンと列をなして迫ってくるような戦争ではないこともあるのです。隣に住んでいた人が、ある日突然、爆弾を仕掛ける。そんな状態が日常化する可能性があるのです。現代の戦争に参加するというのは、そういうことを意味するのです。こうした戦争を「テロ」と呼んでいますが、なんと呼ぼうと戦争に変わりはありません。




さらに、徴兵制の問題に至っては、自衛隊員の定員割れは日常化して、会社丸ごと予備自衛隊員として登録手法も検討されたこともあります。さらには、経済的に恵まれない若者を、進学の手段として「自衛隊員特典」のような修学資金制度でがんじがらめにするのです。こうした若者のことは、「仕方ない」で片づけてよいのでしょうか。




日本の平和に関係ないところに、アメリカの価値観だけで、海外進出して殺し合いをする。これは、愛国心でも、正義でもない。そこで、理不尽な戦いを強要される自衛隊員のことを考えると、こうした戦争に介入することは、極めて「不正義」で「非国民的」行為と言えます。




安保法案が国会を通り、海外派兵の準備を進めている政府だが、当初、来年5月にも派遣と言っていたけど、ここに来て、来年秋の派遣と言う話が出てきています。それは、なぜか。5月に派遣して、犠牲者が出たら、7月の参議院選挙で与党にとっては致命的になるのが分かっているからなのです。つまり、彼らは、「犠牲者が出る」ことは想定済みのことなんです。




時期がいつになるにしても、彼らが派遣され、犠牲者が出るようになったとき、テレビでお笑い番組など流されるでしょうか。音楽番組など、許されるでしょうか。マスコミは、現在でも、政府の顔色をうかがいながら番組作りをしている。そうなると、犠牲者が出たとなると、各社競って、追悼番組を流し、犠牲者の記録番組、遺族の苦労話番組、遺族に寄り添う政治家の美談、そんな番組であふれかえり、「戦うのが当たり前」というムードが、あっと言う間に出来上がることでしょう。(おそらく、1週間で出来上がると思います)




そこには、笑顔もなく、怯えと疑いと、卑屈な表情の日本人の群れが出現するのです。今、なんと批判されても、こうした事態に日本人を追い込む、安倍内閣を退陣に追い込み、民主主義を取り戻す戦いを続ける必要があります。子どもたちが、笑顔で過ごせるような国を残せないのは、大人失格と言われても仕方がない。




実際は、大した力にならないかもしれません。でも、自分の心に素直に、子供たちの将来を憂うる気持ちを大事にして、何らかの取り組みを続けましょうね。諦めたり、誤魔化したりしたら、死んでも天国に行けませんよ~~。
 





応援クリックしていただきますとありがたいです。よろしく~♪♪


              ↓


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ離島情報へ