食品値上げの夏 ロッテ・ガーナミルクは41年ぶり
色んな意味で、暑い夏になりそうやね。
食品や日用品などで値上げの動きが一段と広がっている。円安と原材料高で企業負担がさらに増え、コスト削減も限界に達し商品価格へ転嫁せざるを得なくなったためだ。業績改善などを背景に、夏のボーナス支給額を増やす企業が増える中、手取り額のアップでどこまで家計が負担を吸収しきれるかが、回復基調にある個人消費の行方を左右しそうだ。
7月以降は、これまで数十年以上も企業のコスト削減努力などによって価格改定を我慢してきた商品で、値上げに踏み切る動きが目立つ。
ロッテは7月14日に、主力の「ガーナミルク」などチョコレート8品の価格を10%程度上げる。同品の値上げは昭和49年以来41年ぶり。カゴメとブルドックソースも、8月から家庭用ソースを平成2年以来25年ぶりに値上げする。新興国の需要の高まりで、今後も原材料価格の上昇が予想されるためだという。
山崎製パンと敷島製パンは、7月1日から食パンや菓子パンの出荷価格を引き上げる。円安で小麦粉など輸入原材料の調達費用が膨らんだため。値上げはいずれも25年7月以来2年ぶりとなる。タカノフーズも7月に納豆価格を20%以上値上げする。包装資材価格の高騰などが主因という。
労務行政研究所によれば東証1部上場企業の夏のボーナスの平均妥結額は前年比3%増と、改善が見込まれている。所得の増加で相次ぐ値上げの影響をどこまで和らげられるかが、消費回復に向けたカギを握る。
最終更新:6月27日(土)5時55分
アベノミクスを信奉する新聞社さんの記事ですから、最後には、所得向上をにおわせているけど・・・・。
アベノミクス効果を待っている間に、どんだけ不自由したらええんや。
第一、ボーナスのこと書かれても、ワシら年金生活者には関係ないしな。
それに、中小企業や第一次産業で生活している地方にも関係ない話や。
そのうち、生活が良くなるという、アベノミクスと言うサギ政策。みんな、よう我慢して付いて行くもんや。
よう見てみなはれ、確実に実行されているんは・・・
そして、法人税の引き下げ!
しかも、自民党の方針では、この数年で20%台にするんやて。
その穴埋めは、どーする。
そりゃあ、踏んでも蹴っても文句を言わん国民から搾り取るさ。
応援クリックしていただきますとありがたいです。よろしく~♪♪
↓