若者の皆さん、日本が「恋愛禁止の国」になることを容認しますか?
皆さん、お早うございます。
五島地方、今日は、雨模様でスタートしそうです。
若者たちは、統一教会問題とか興味あるのかな~?
ないかもしれませんね。
興味も関心もなくても、皆さんの今後の生活に大きな影響を与えるんですよ。
日本が、恋愛禁止の国になる・・・そんな馬鹿な!
そんな馬鹿な話が、着々と進められているんですよ。
なんで?
そのような「教え」に従った国づくりを進めるからだって。
その教えとは、統一教会の現総裁・韓鶴子総裁自伝「平和の母」には、次のように書いています。
************************************
子女が神様のみ旨の中で純潔を守り、美しく成長できるよう、父母として、情熱をもって汗を流さなくてはなりません。(268頁)
祝福結婚は、真の父母(神)が熱い涙を流す中、懐で生み変えた、天の血統を持つ真の子女です。天が立てた選民です。ですから、私は彼らを「選民祝福家庭」と呼ぶのです。(309頁)
************************************
なんだかなじみの薄い言葉が並んでいますけど、簡単に言えば、『立派な人間になるまでは、結婚はダメ。神が見立てた相手と結婚しなくてはならない。』と言うこと。
実際、統一教会の信者は、恋愛禁止となっているそうです。(教祖様が相手を選んで合同結婚式で結婚をするという流れ)
まあ、日本は一昔前までは、「見合い結婚」とかが普通だった時期もありますから、誰かにお世話してもらうのは抵抗ないでしょうが、恋愛禁止まで言われると、ちょっとね。
爺さんも心配になりますよ。
ところで、『統一教会の総裁が何を言おうと、私たちには関係ないよ』って、思うかもしれませんね。
でも、この教えと政治や行政が結びついているとしたら、どうですか?
ちょっと、危機感を覚えませんか?
具体的に話しますと、家庭教育支援条例という条例が各県・市で制定され、国では法律を作ろうという動きになっています。
「家庭教育支援」って、何でも支援してくれるんなら良いじゃない、なんて思わないでくださいよ。
では、どんな条例なのか?
家庭教育の定義については、岐阜県条例は「保護者がその子どもに対して行う次に掲げる事項等を教え、又は育むこと」(2条1項本文)としたうえで、各号で「基本的な生活習慣」、「自立心」、「自制心」、「善悪の判断」、「挨拶及び礼儀」、「思いやり」、「命の大切さ」、「家族の大切さ」及び「社会のルール」を列挙しているそうです。
簡単に言えば、個人の特性より、社会への従属を求める内容。
人間が生きて行くうえで社会は大事なシステムです。
だからと言って、従属は違うだろう。
お互いのエリアや事情を相互に尊重し、利害が一致しない部分は、話し合いで妥協点を見出し生活する。民主主義の基本だと思います。
しかし、統一教会や自民党の考え方は、家族があり、民族があり、国家がある、というもの。
それぞれのエリアの秩序は、それぞれの長が決め、所属する人々は、それに従う。
そうした世界を作ることを神は求めている、と言うことらしい。
そうした考え方の一環としての自由恋愛禁止と言うわけです。
こうした思惑を持った条例が、令和4年9月3日時点で、都道府県が10団体、市町村が6団体制定している。
(都道府県)
平成24年12月25公布 |
平成25年4月1日施行 |
議員提案 |
||
鹿児島県 |
平成25年10月11日公布 |
平成26年4月1日施行 |
議員提案 |
|
平成26年10月28日公布 |
平成26年10月28日施行 |
議員提案 |
||
平成26年12月22日公布 |
平成26年12月22日施行 |
議員提案 |
||
平成28年3月18日公布 |
平成28年4月1日施行 |
議員提案 |
||
宮崎県 |
平成28年3月23日公布 |
平成28年4月1日施行 |
議員提案 |
|
平成28年3月29日公布 |
平成28年4月1日施行 |
議員提案 |
||
平成28年12月28日公布 |
平成28年12月28日施行 |
議員提案 |
||
令和2年10月12日公布 |
令和2年10月12日施行 |
議員提案 |
||
令和4年3月22日公布 |
令和4年4月1日施行 |
議員提案 |
(市町村)
石川県加賀市 |
平成27年6月22日公布 |
平成27年6月22日施行 |
市長提案 |
|
長野県千曲市 |
平成27年12月25日公布 |
平成28年4月1日施行 |
議員提案 |
|
平成28年12月15日公布 |
平成28年12月15日施行 |
市長提案 |
||
鹿児島県南九州市 |
平成28年12月22日公布 |
平成29年4月1日施行 |
市長提案 |
|
愛知県豊橋市 |
平成29年3月29日公布 |
平成29年3月29日施行 |
議員提案 |
|
埼玉県志木市 |
平成30年3月16日公布 |
平成30年3月16日施行 |
市長提案 |
こうした取り組みは、全国で行われており、やがて国会で法律を作るという流れを想定しているらしい。
今、声を上げないと遅くなりますよ。
そして、選挙権を持っている皆さんは、選挙に行くこと。(当分、国政選挙はないかもしれないけど、地方の選挙でも行きましょう)
だれに投票するかは、友達と話し合ってみて下さい。
今日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました。
今日一日が、皆様にとりまして、素晴らしい一日となりますようお祈りいたします。
ブログ投稿数 2269本目
ブログ投稿日数 2205日(連続投稿日数107日)
***************
<10月17日の誕生花>
花言葉:また会う日を楽しみに、忍耐、箱入り娘
<画像は、ネットからお借りしています>