持ってる男・・・。^^;
皆さん、お早うございます。
五島地方、今日は、晴れ空でスタートです。
タイトルが、怪しいですね~。
この忙しいのに自慢話?
スミマセンが、少々お付き合いください。
皆さん、凄く危ない状況に遭遇したのに乗り越えることが出来た時、「やった~」と嬉しくなると同時に、「俺って、持ってるんじゃない?」なんて思ったことありませんか?
シカリさんは、そのような経験が何度もあります。仕事やプライベートの場面など、色々。
今日は、その中の一つと関係ある記事です。
もう、四十数年前のことですが、ドライブ中に車の左側を何かが走り抜けるのを見たんです。なんだろうと見ていると、それはタイヤ。
そこは、直線が終わり、右にカーブする所で、しかも少し上り気味の所でした。
タイヤと気づくのと、ハンドルを右に切るのが、ほぼ、おなじタイミングだったと思います。
あっという間に、何かに突っ込んでいました。それほどスピードを出していなかったのでケガもなく、車から降りてみると、そこは、工事用の砂が山積みされている所でした。
そして、そこの少し先に、ワシの車を追い越したタイヤが転がっていました。
それでも事態が理解出来ず、車の点検を始めると、なんと、なんと、なんと、車の左側の後部車輪のタイヤがついていない!!
つまり、先に転がっていったタイヤは、自分の車のタイヤだったのです。(図解するとこんな感じです。ちなみに、砂場の先は海だったのです。)
事態を理解し、改めて恐怖が沸き起こってきました。もし、ここに砂場が無かったら海に転んでいった可能性があったと思うと、怖いやら、自分のツキの良さを喜ぶやら・・・。
そんなこんなで、それ以来、四十数年、『誰も、こんな珍しい事故に遭遇することもないだろうし、しかも、無傷で済ませたことで、ワシは、持っている男だ』と思って生きてきました。^^;
ところが、こうした事故が多発しているというからビックリです。
東海テレビの配信した記事(1月28日)によると、『走行中のダンプカーからタイヤが外れ、周囲にいた車にぶつかる事故がありました。大型車のタイヤの脱落事故は近年増加傾向にあり、冬場に多く発生しています。』とのこと。
なぜ、そのような事故が発生するのか。また、なぜそれが冬場に多いのかについて交通事故鑑定ラプターの中島博史所長は次のように説明しています。
*********************************
まず、冬場に多い原因として「初期なじみ」が考えられる。ネジはナットと山と谷がぴったり合わさることで締まりますが、サビや傷などによって表面にはわずかな凹凸が存在します。この凹凸が走行することで擦れて平らになり、わずかなスキマができてネジが緩みやすくなる現象を「初期なじみ」といいます。
冬を前にスタッドレスタイヤに交換し、その後「初期なじみ」によってタイヤが脱落しやすくなるのではないか。
また、タイヤが脱落する場合は9割以上が左後輪で、これには「日本の道路事情」と「ナットの締め方の変化」が関係するのではないか。日本は左側通行で、左折する時は小回りになって、左後輪のタイヤがねじれて負荷が増えます。逆に右折する時は大回りでスピードが出るため、遠心力によって左後輪の負荷が増えます。道路は排水のために中央がやや高くなっていて、緩やかな左下がりの傾斜を走っている状態のため、左のタイヤへより負荷がかかります。こうしたダメージの蓄積で、脱落の可能性が高まってしまうと考えられる。
2010年にはトラックの輸出などのために、ナットが国際規格に変更されました。左タイヤは、以前は左回しで締めていたものを、右回しで締めるものに変更。これにより、以前は走行中はナットが締まる方向へ力がかかっていましたが、変更後はナットが緩む方向へ力がかかり、脱落の可能性が高まると考えられる。
*********************************
「幼なじみ」は聞いたことあるけど、「初期なじみ」という言葉は、初めて聞きましたよ。
いろんな問題が絡んでいるんですね。
ワシの場合は、タイヤが外れたのは直線部分を走っていた時で、ずいぶん昔で、ナットの締め方が変更される前の話し。
となると考えられるのは、単なる整備不良。
まあ、シカリさんは中古の車しか乗ったことないし、走るだけで十分と言うことで綺麗にしようと気もあまりありませんでした。ですから、ナットの締め具合の点検とか一度もしたことがありません。
この記事を読んでくださっている皆さんは、ワシが暮らす田舎より、ずっと車の通行量の多い都会でしょうから、点検はしっかりしましょうね。
ところで、タイトルの話しに戻りますが、皆さんにとって、今日この記事を読んだことが「持っている」ということになるかも。^^;
今日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました。
今日一日が、皆様にとりまして、素晴らしい一日となりますようお祈りいたします。
ブログ投稿数 2029本目
ブログ投稿日数 1966日(連続投稿日数78日目)
*********************************
<1月31日の誕生花>
オジギソウ
花言葉:繊細な感情、感受性、敏感
<画像は、ネットからお借りしています>