フリーにはたらく・・・
皆さん、お早うございます。
五島地方、今日も、曇り空でスタートです。
今日は、はてなブログ様の呼びかけに応じて、シカリさんにとって「フリーにはたらく」ことの感想を書いてみたいと思います。(書けるかな~)
まず、はてなブログ様の呼びかけの内容は、次のようなものです。
******************************************************
働き方が多様になりつつある昨今。副業(複業)や、テレワークをする人が身近に増えてきたと感じる人も少なくないのではないでしょうか。中には、自分自身がこれまでと違う「働き方」を選択した or 選択したい、という方もいるかもしれません。
はてなブログでは今回、GMOクリエイターズネットワーク株式会社と共同で、フリーランス・個人事業主を支えるお金と保険のサービス「FREENANCE(フリーナンス)」に関連する特別お題キャンペーンを実施。応募キーワードは……
#フリーにはたらく です。
時間や場所を選ばず「自由」に働く日々のこと、今の会社でもっと自由に働くための工夫。自分にフィットした働き方を目指す中で課題・不安に感じたことや、生活・お金との向き合い方の変化など、「自由(フリー)にはたらく」にまつわるエピソードを広く募集します。
また、フリーランス(個人事業主)になったきっかけ、フリーランスになって感じたことなど、あなたにとっての「はたらく」ことであればどんなシチュエーションでもかまいません。過去の就業経験や、アルバイトの経験、家庭内でのタスクに関する投稿もOKです。
******************************************************
いきなりですが、結論です。
シカリさんは、「フリー」に働くことは出来ません。(おそらく)
昭和の時代を生きてきた人間としては、組織にとらわれず場所にも時間にもとらわれず、自由に働くという形態自体が、なかなかストンと落ちてこないのです。
むしろ、不安・・・。^^;
シカリさんの人生は、雇用されての労働で生活をつないできました。
場所も時間も仕事のルーティンもスタッフも、全てが決められた中で働いてきたのです。
他の形態を想像しても、例えば、自営業を営むにしても、場所も時間も、仕入れ先も客層も決まっている。
物理的な繋がりの中での労働しか想像できない。
ですから、『そんなのは古い。もっと、フリーな生き方が出来るよ』と言われても、『そーかー、そりゃあ、良いな~』と言う思いより、『収入が安定するのかな』とか『仕事の評価はどうなるんだろう』とか、不安ばかりが先に出る。
そー言えば、昔は、「就職する」と言えば、「正社員」で「終身雇用」を意味していました。
ところが、ある時から「終身雇用なんて」とか「自分の能力に応じて」とか、盛んにテレビなどで出てくるようになり、続いて出てきたのが、企業での合理化。
そして、その成果が現代の非正規多数社会。
そうしたこともあって、どうしてもシカリさんは、より安定にしがみつくわけです。
困ったものだ。
そもそも、こんな状態で「フリーにはたらく」と言うお題にチャレンジしたのが間違いだろうか?
ここまで考えて、ふと、『なぜ、このようなお題が出るんだろう』と言う疑問が出てきました。
上記の呼び掛け文の中に、「GMOクリエイターズネットワーク株式会社と共同で」と言うのがあります。
そこで、世間知らずのシカリさんは、『どんな企業?』と調べてみました。
******************************************************
会社名
GMOクリエイターズネットワーク株式会社
(英文表記:GMO Creators Network, Inc.)
設立日
2002年4月
会社所在地
【本社】
〒150-8512
東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
【福岡オフィス】
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2丁目7番21号 天神プライム
お問い合せ
03-5458-8056
FREENANCEは電話サポートは行っておりません。下記フォームよりお問い合わせください
事業内容
フリーランス向け金融支援サービス
資本金
9,165万円(2020年4月現在)
役員構成
取締役会長 佐藤 健太郎
代表取締役社長 伊藤 毅
取締役 星 隼人
取締役 五十島 啓人
監査役 野上 真穂
株主構成
GMOペパボ株式会社
GMOインターネット 株式会社
学校法人 早稲田大学
株式会社アクシス・ワン(第一交通産業グループ)
金田直己事務所 株式会社
取引銀行
******************************************************
へ~~~、そ~なんだ~。
『こうした企業が、「フリーにはたらく」人々を求めているんだ。』と納得しました。
ビビり屋のシカリさんは、とてもフリーでの仕事は考えられませんが、今どきの若者たちは、色んなものに縛られることなく、色んなスタンスを器用に使いこなし収益を上げることが出来るのかもしれませんね。
ある意味、爺としては羨ましい部分もありますね。
起業を試みるにしても、収益を上げることが出来ず生活に困っても、こうした企業がお金を貸してくれるシステムがあるんでしょうからね。
ビビり屋のシカリさんは、お金を借りるのも怖いんですよ~。^^;
まあ、要は「フリーワーク」にしても「がんじがらめワーク」にしても、従事している時に充実していて、成果に満足できれば良いのかな、な~~んて思っています。
な~~んか、お題を消化しているとは言えないな~。
今日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました。
今日一日が、皆様にとりまして、素晴らしい一日となりますようお祈りいたします。
******************************************************
花言葉:栄光、不死、不滅、永遠
誕生花: 12月15日
FREENANCE ×はてなブログ 特別お題キャンペーン #フリーにはたらく