江戸っ子でぃ

長崎県五島市に住む老人が、政治に関する愚痴などを書いています。

森元会長は、日本における女性差別解消の最大の功労者になるかもね。^^;あ~バレンタインだ~

f:id:gotoshikari:20210212205059j:plain


あの腹黒い策士(小池都知事)は、「ボランティアの皆さんに帰ってきていただきたい」とか言っているらしいけど、国民をバカにするのもほどほどにしていただきたいですね。

 

森会長が辞任すれば全てオッケーなんですか?

 

ボランティアの皆さんが、一時的な感情で辞退したとでも言いたいのですか?

 

それって、自民党の二階と同じじゃん。ふざけてはいけませんよ!

 

ところで、今回の森元会長の問題提起(^^;)は、実に政界や行政の裏側を見事にえぐりだして見せましたね。

 

表面では「差別はいけませんよ」とか言いながら、委員の選考などとなると、女性はお飾り程度。

 

選ばれる人は、『わきまえることが出来る人』に限られ、意見を言う人は候補にすら上がらない。(ここは、男女問わずですね)

*************************************************************************************

組織委員会」は名ばかりだった「何をお前は言っているんだ」意見一蹴…森会長辞任の舞台裏

2021年2月12日 7時0分スポーツ報知

 女性蔑視(べっし)発言が問題となっていた東京五輪パラリンピック組織委員会森喜朗会長(83)が11日、辞意を固めた。複数の組織委理事はスポーツ報知の取材に対し、森会長による理事会が機能していなかった実情を明かした。

 東京五輪パラリンピック組織委員会のある理事はこの日、森会長辞任を報道で知った。「とても驚いている。直接的には何も知らされていないので、明日(12日)の理事会・評議員会の合同懇談会で話を聞きたい」と驚きを隠せない様子だった。別の理事は「森さんは政財界、スポーツ界に精通して、ここまでやってこられた。体調が悪くても、自ら動いて海外まで交渉に行かれることもあった。組織委は7年間、森さん中心に回ってきた。今後が心配だ」と不安そうに話した。

 森会長がけん引して、五輪開催へ数々の難局を乗り越えてきたのは事実。組織委では会長続投を容認する方針ではあったが、一方でその舞台裏は機能していなかった。理事会の運営に不満の声が上がっていた。昨年、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、東京五輪は開催危機に直面した。日本中が開催の可否に揺れる中、3月24日に1年延期が決まった。その時、ある理事は「臨時理事会を開き、話し合うと思っていたが、そういう連絡はなかった。何のための理事会かと思った」と疑問を持ったという。同30日に理事会は開かれたが、当初から予定されていたもので、延期の経緯を淡々と説明されるだけだった。

 意思決定機関である理事会では、会議の残り5分くらいで出席者に「何かありませんか?」と声がかけられることが多かったというが、そんな短い時間では議論には至らなかった。

 こんな例もある。17年11月、新国立競技場の五輪後の利用として、球技専用への改修案が当時、ほぼ固まりかけていた時だった。理事が「五輪が終わった後も陸上で使うことはできないのか」と発言したが、森会長から一蹴されたという。現時点ではトラック存続も検討されているが、ある理事は「何をお前は言ってるんだ、と言わんばかりの威圧的な雰囲気でした。その後、理事会で異論を言う人はいなくなったように思う」と振り返った。

 「組織委は森会長、武藤事務総長ら一部の方が、ほとんどのことを決めて、理事はその決定事項を会議で聞かされているという流れ。せっかく、様々な分野から集まってきているのだから、もっと意見の交換をすることが必要だと思う」とある理事は指摘した。五輪本番まで半年を切った時点でのトップ交代。開催可否という最大の問題を抱えたまま、川淵体制に移行するなか、今後の理事会のあり方も問われる。(久浦 真一)

************************************************************************************* 

ここで告白している方は、「わきまえることが出来る方」でしょう?

 

そして何より、森元会長の例の発言の時に笑っていた人たちでしょう?

 

何を被害者面しているんですか!!

 

ところで、この問題が表面化した時、マスコミから森元会長の処遇について問われたガースーは、「それは公益財団法人である組織委員会で決めること」と逃げましたね。

 

でもね、これも国民をバカにした発言。

 

なぜなら、「公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律」という法律があって、認定や監督は、独立した合議制機関の答申に基づいて内閣総理大臣又は都道府県知事が行うこととなっているんですもん。

 

全国規模の組織委員会の監督権は当然、内閣総理大臣にあるんですよ。

 

なんで、マスコミさんは突っ込まないの?怖いの?

 

あの人や安倍晋三は、腹黒いから、怖いよね~。

 

「男女差別」を内閣からして軽く見ているという証拠ですよ。

 

ほらほら、色んな化けの皮が剥がれるでしょう。これは、まぎれもなく森元会長の功績ですよね。^^;

 

それにしても、川渕さんは可哀想でしたね~。

 

あ、そうそう。

 

14日は、バレンタインデーですよね。

 *************************************************************************************

日本で初めてバレンタインデーが紹介されたのは、1936年2月12日に神戸で発行された外国人向け英字新聞に掲載された広告です。神戸のチョコレート会社が「バレンタインデーには愛する人にチョコレートを贈って愛を伝えましょう」とアピールした、ロマンチックなマーケティング戦略でした。

全国的にひろがったのは1960年代頃のようです。チョコレート会社がこぞって「この日は女性から男性へ愛を告白する日」と謳い、ハート形のチョコレートを発売しはじめました。

このキャンペーンが女性のこころを捉えて徐々に盛り上がり、現在のような一大イベントに成長したのです。

じゃらんネット、2020,12,18記事より

*************************************************************************************

片方で森元会長を糾弾しながら、片方でバレンタインデーを煽って、女性を消費行動に駆り立てているのは、誰??

 

マスコミさん、これ、なに?

 

こうした欺瞞を許さず、現在の男女差別糾弾の流れが続けば、日本も少しは良い国になるかもしれませんね。

 

そうなることを願っています。