江戸っ子でぃ

長崎県五島市に住む老人が、政治に関する愚痴などを書いています。

トランス脂肪酸で心臓病や心筋梗塞になる?









フツーに、口にしているもので、病気になるのって、どうですか?












アメリカでは食品添加禁止に!クッキーやドーナツなどに含まれる「トランス脂肪酸」って?


Mocosuku Woman 617()1648分配信


 616日、アメリカの食品医療薬品局は、加工油脂に含まれる「トランス脂肪酸」の食品への添加を2018年の6月以降は原則禁止にすると発表しました。心臓病や心筋梗塞のリスクを高めるとされ、アメリカでは「安全とは認められない」と結論づけられたトランス脂肪酸。日本ではいったいどんな食べ物に含まれているのでしょうか?また、健康に対する影響は大丈夫なのでしょうか?

トランス脂肪酸が含まれている食品って?
 トランス脂肪酸は、天然の食品に含まれているものと油の加工や精製を通した過程で作られるものの2種類があります。前者のトランス脂肪酸は、主に牛肉や羊肉、牛乳、乳製品に含まれているのが特徴的です。
 一方で生成される後者のトランス脂肪酸は、「水素添加」という加工技術によって作られます。これは、植物油や魚油から油脂をつくる方法のひとつです。主にマーガリンやファットスプレッドショートニングが挙げられます。また、これらを原材料に使ったクッキーやクラッカー、スナック菓子、ケーキ、ドーナツ、ピザや揚げ物に含まれるため、意識せずとも摂取していることが多いのが特徴です。
 さらに、植物性のサラダ油も製造過程のなかで微量のトランス脂肪酸が生成されます。

トランス脂肪酸による身体への影響は?
 日常的に摂取することも多いトランス脂肪酸。長期に渡って過剰摂取することにより、血中の悪玉コレステロールを増やし、善玉コレステロールを減少されるとみられています。これによって動脈硬化を起こし、心臓病や心筋梗塞などの危険性を高めると言われています。
 トランス脂肪酸が与える健康への被害を恐れ、アメリカやヨーロッパ、イギリス、フランス、カナダ、オーストラリアなどの多くの国では問題視されています。

◆日本では健康への影響は少ないってホント?
 海外では制限されることもあるトランス脂肪酸は、今の日本では制限されていません。WHO世界保健機関)では、トランス脂肪酸の摂取量を総エネルギー摂取量の1%未満にするように指示しています。日本人が1日に消費するエネルギー平均は1,900kcal。つまり、総エネルギー摂取量の1%1日で2gになります。1人あたり1日に摂取すべきトランス脂肪酸の目標量は2g未満。2008年に農林水産省が実施した調査研究によると、日本人が1日あたりに摂取しているトランス脂肪酸0.920.96gが平均と推定されているため、総エネルギー摂取量の0.440.47%に相当します。これは、WHOが勧告する摂取量の1%未満にとどまるため、問題にする必要はないと考えられているのです。
 ちなみに、100gあたりの食品中に含まれる脂質やトランス脂肪酸の含有量で1gも超えるものは次の通りになります。
・クロワッサン:0.293.0g
・チーズ:0.48
1.5g
・味つけポップコーン:
13g
・和牛ロース・サーロイン:0.52
1.4g
・チーズ:0.48
1.5g
・生クリーム:1.0
1.2g
・バター:1.7g
2.2g
・マーガリン:1.7g
2.2g
・クッキー:0.21
3.8g
食品安全委員会2007年「食品に含まれるトランス脂肪酸の評価基礎資料調査」より)

 とはいえ、日本人がこれらの食品を1日に100g以上摂取することはごく稀です。日本人のトランス脂肪酸の平均摂取量はWHOの基準値よりも少ないため、日本ではトランス脂肪酸に対する厳格な規制はありません。

 とはいえ、いずれにしても過剰摂取は禁物です。栄養バランスを考え、トランス脂肪酸をとりすぎないよう日頃から注意しましょう。

監修:山本ともよ(管理栄養士)

Mocosuku編集部


最終更新:617()1648

 






アメリカでは、3年の猶予を設けて使用禁止だけど、他の国はどうしているんや?










.含有量規制措置を実施


   2003年以降段階的に規制。規則に違反した場合最高 2 年の禁固刑


   NY 市では 2006 年、レストランなど飲料サービス業に対する規制
   CAL 州では 2008 年より NY 市と同様の規制


③スイス
   2008年に食品法規を改正、トランス脂肪酸を規制(1 年の猶予あり)


   2009年より規制


⑤カナダ
   2005年に表示義務化。2007 年カナダ保健省は 2 年以内に達成すべき数値目標を食品事業者に対して呼びかけ、その進捗を公開。また国民に向けて食生活における具体的な助言を実施


   2012年、農食品・獣医局により規制化(1 年以内に当該規制に反する製品の製造や販売を停止し、在庫を処理する) 


 
.トランス脂肪酸含有量の表示を義務付け


 ①米国
   2006 年、連邦政府トランス脂肪酸の含有量表示を義務化。消費者が日常的に取り組める実践的な助言を行なう


 ②韓国
   2007 年、養表示の一部としてトランス脂肪酸含有量の表示を義務化


 ③中国
   2013 年、包装食品における養表示に関する規制を実施し、水素添加油脂のトランス脂肪酸含有量を表示義務化。また乳児用食品への水素添加油脂の使用を禁止


 ④台湾
  中国と細則が異なるが原則的に同様


⑤香港
   2008 年、養表示に関する規定が改正。2010 年よりすべての加工食品に養表示(トランス脂肪酸含む)が義務化、 


 
3.日本の対応


 トランス脂肪酸の規制に関しては、内閣府消費者庁食品安全委員会が担当、また農林水産省関係している。


 2008 年、農林水産省は国民のトランス脂肪酸の摂取量調査を実施。


 消費庁は、2011 年に「トランス脂肪酸の情報に関する指針について」という報告書を提出、「食品事業者に対し、トランス脂肪酸を含む脂質に関する情報を自主的に開示する取り組みを進めるよう要請した」としている。 


 食品安全委員会では 2012 年、「国内での規制は不要」とする内容の評価書をまとめたという報道があった。その理由について、「日本人の平均摂取量はWHO(世界保健機関)の示す基準値より低いから」としている。




摂取量が基準値より低いから「野放し」で~~~す。





でも、よ~~考えたら、我が家は基準値超えるかも・・・。




だって、天然の食品とか高いけん、チーズとか、マーガリンとか、安いもん使ってるし。







簡単な話、金持ちは大丈夫やけど貧乏人は危ないってことやろ。






あの中国ですら表示を義務付けているのに、日本は・・・・・。





国民の健康・命より、業界の意向を大事にする国・日本。





その日本が、国民の命を守るために自衛隊の命を犠牲にして戦争のできる国を目指すというんだから、お笑い草やんけ。





福島では放射能の値も下がらないうちに、立ち入り規制を解除して「家に帰れ、あとは、補償せん」てこと言っているし、日本の官僚と政治家は、「国民の命を守る」とかを口実に何かをする資格はないよ。







応援クリックしていただきますとありがたいです。よろしく~♪♪


              ↓