江戸っ子でぃ

長崎県五島市に住む老人が、政治に関する愚痴などを書いています。

シカリさんの「つばき講座」

「つばき」って何だ?



  五島は、椿の島です。


  で、現在、椿まつりも開催されています。





  ところで、椿は身近ですけど、案外知らないことが多いと思うんです。


  そこで、シカリさんの「つばき講座」で~~~す。



イメージ 1




  「つばき(椿)」と呼んでいる植物 ⇒ 「ヤブツバキ」というツバキ科に属する植物



  「つばき」という名前の由来 ⇒「艶葉木」「厚葉木」がつまったとする説






   <生態上の特徴> 
         
     ⇒ 樹高7~8m、直径25cm程度

       九州南部の天然林では、樹高15m、直径50cmも

       生育環境は、砂質壌土で水はけの良く風通しの良い所を好む

       幼時期は、日陰を好む

       成木は、日当たりの良い場所が生育に適し結実量が増加

       本州・四国・九州の山地に自生(関東以北の太平洋側や北陸以北の日本海側では、海岸に近い地方だけ)




東京の伊豆諸島(主に、利島)のつばきは古くから有名で、『つつじ、つばきはお山を照らす、殿のお船は浪照らす』という民謡も残っています。



= 方言 =  ちばち、かたぎ、かたいし、かたち




万葉集:巻二十  四四八一  大伴家持


  安之比奇能 夜都乎乃都婆吉 都良々々尓 美等母安可米也 宇恵弖家流伎美

  = あしひきの 八峯(やつを)の椿 つらつらに 見とも飽かめや 植ゑてける君 =








分 類


亜綱	ビワモドキ亜綱   Dilleniidae

目	ツバキ目      Theales

科	ツバキ科      Theaceae

属	ツバキ属      Camellia

種	ツバキ        C. japonica

学名	Camellia japonica Linné 

和名	ヤブツバキ

英名	Camellia

漢名	山茶









「つばき」の利用法


 
<花>

  椿の花は、観賞用以外にも食用にも利用されます。

  花弁を天ぷら、ジャム、あるいは塩漬けにして食べることが出来ます。



<葉>

  葉は、和菓子の飾りとして利用され、若葉のうちは天ぷらにして食べることもできます。



<実>

  つばきの実からは、油を採ることが出来ます。椿油の用途は、調髪・天ぷら油・燈火用・機械油・石鹸原料として幅広く、私たちの生活に大いに役に立っています。



<幹など>

  つばきの木の材質は堅く、鍬などの柄、槌、櫛、算盤玉、版木など多方面で利用していました。また、木炭にしても火持ちがよいといわれています。







椿油の基礎知識


  
全国の消費量(推計)  100~150キロリットル


全国の産油量(平成20年)    75.6キロリットル




  消費量に対して、産油量が少ないですが、さて?


  どのように満たされているのでしょうか。


  フフフフフフ。。。。。


  そこは、内緒・・・・



  
椿油の成分



成分名	   割合	  効  用  等



オレイン酸	  約85%	  皮膚刺激性が少なく、クリームやローション等の化粧品の原料

パルミチン酸  約8%	  多くの動物性、植物性油脂中、特に木蝋中にグリセリドであるパルミチン
             として含まれており、化粧品や界面活性剤などによく用いられている。

ステアリン酸  約2%	  せっけんは油脂をカ性ソーダでけん化してつくるので、その主成分は
             ステアリン酸のナトリウム塩である。

リノール酸	    約3%	    リノール酸はn-6系の必須脂肪酸である。
             
  


ご理解いただけましたでしょうか?なんでしたら、出張講座を行いますけど。。。





https://local.blogmura.com/ritou/img/ritou88_31.gif ←応援クリックよろしくね~♪♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
五島情報発信のため「にほんブログ村」に登録しています。応援よろしくね!