元の隊形に~~~、もどれ!
こんな暖かい時期になると、
ワシ、あることを思い出すんですよ。
何がって?
小学生の頃、体育の時間。
ゾロゾロと運動場に出て行くと、先生が「整列!」と大声を出す。
すると、ワシらは、それぞれ身長によって決められた定位置に並ぶ。
すると、今度は、先生は「前~え、習え!」と、また、また、号令。
で、ワシらは両の腕を、サッと前に出し、
指先が前の人に当たらない程度に距離をとり並んだ。
そうすると、調子に乗った先生は「体操隊形に広がれ!」と大声で命令する。
子供心に、思ったもんだよ。
「最初から、体操隊形で並ばせろよ!」
でも、声に出しては言えないし、シブシブ、今度は両腕を横に広げて、
お互いの指先が触れない程度に広がったもんです。
で、まあ、そのあとはラジオ体操とか、色々やって、終わり。
すると、先生は「元の隊形に~~~、もどれ!」と言って、
ワシらが、こじんまりと並び直すのを、なにか優越感に浸っているような、
いやな笑顔を浮かべて待っていたモンだよ。
という読者の声が聞こえて来るね~~。
まあ、まあ、焦らない。
本題は、これから。。。
最近、ワシのブログ友(娘みたいな)が所在不明になっていたんよ。
「所在不明」が、解らないよね。
いつも、面白い記事をアップし、友達のブログを訪問しては、愉快な足跡を
残していく愉快な娘(こ)なわけ。
ところが、パッタリと記事も足跡も消えてしまったんよ。
心配だったな~~~。
お互い、私生活は知らないし、連絡のしようもない。
ブログを長くやっている人にとっては、誰も経験あることだと思う。
色んな事情で、ブログを置いてきぼりにしたり、閉鎖したり、
読み逃げ専門にする、なんて、色んなケースがあると思う。
当然なんだよ。
それぞれ、生活があるし、誰だって何か事情があれば、休みがちになる。
ところが、この娘(こ)は、必要以上に責任を感じているみたいなんじゃ。
そこで、自分のブログに戻れずに、オロオロしている。
じゃが、ワシは安心している。
この娘(こ)のブログに訪れている人は、そんな小さなことに目くじら立てる人はいない。
みんな温かく見守ってくれている。
だから、近いうちに「元に戻ってくれる」って、思っている。
いや~~~、○○子、すまん、すまん。
ネタに、しちゃったよ。
最近、ネタ不足でね~~。この際。。。
もっと、おもろいレイチェル町民が居るんだぜ!
ワシにね、「○○子、殺人事件!」っていう読み物書いたらどうか、だって。
誰か、わかる?
そのお姉ちゃん、○○子の足跡を見つけた、って聞いて、よっぽど嬉しかったんだよ。
だから、すっかり浮かれちゃって。
ワシも、同じだけどね。。。。
愉快な仲間達だよ。
さ~~~て、祝杯でもあげるか。