江戸っ子でぃ

長崎県五島市に住む老人が、政治に関する愚痴などを書いています。

芸術の秋は、松井守男先生との出会い

イメージ 1

五島も、すっかり晩秋です。

昨日は、久賀島の人の招待でお出かけしました。

有名な画家を招いて、講演会があるというのです。

ワシ、絵とか良くわかりませんが、その画家の名前は知っていたので、

是非、行かねばと、出かけました。



その画家の名前は、松井守男。

出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』

松井守男(まつい もりお、1942年 - )は、フランス・コルシカ島在住の洋画家。

愛知県豊橋市出身。生家は旅館。武蔵野美術大学油絵学科を首席で卒業し、パリ行き航空券を獲得した。フランス国費留学生として、アカデミー・ジュリアン、パリ国立美術学校(ボザール)で学ぶ。ピカソに遇い、作品を褒めてもらったことがある。

その後、画商を通さない独自の活動が原因で、フランスの画商から嫌がらせを受ける。その後自殺を考え、遺作として「遺言」という作品を製作したところ、大物の画商に目が留まり一躍有名になった。松井は「遺言」を描いている最中、いつのまにか無数の「人」という字を描いていたことに気がついた。渡仏後20年目のことであった。

抽象画を中心に描き、今日までフランスで活動する。生の躍動を細密な筆致で大画布に織り込むように描く独特の画風を持ち、また、それとは対照的に余白を広く残した構図の作品も多い。 2000年シェバリエ文化勲章を受章。 2003年7月にフランス最高勲章・レジオンドヌール勲章を受章。2005年愛知万博にフランスの代表画家に選出される。

和服で生活するその独特の風貌からフランスでは「サムライ画家」と呼ばれ、広く知られている。
この方が、五島市久賀島を拠点に活動をしているのです。

と言っても、常にいるわけでなく、コルシカ島と行ったり来たりの生活です。

好奇心旺盛なシカリさんが、こんな好機を逃すわけがありません。



イメージ 2

イメージ 3

松井守男先生を歓迎する地元の人の気持ちが現れています。


イメージ 4

会場風景。背景の大作は、「天地創造


イメージ 5

「五島ブルー 牢屋の窄のオマージュ」
※「牢屋の窄」とは、五島のキリシタン弾圧の象徴的場所。

 「五島ブルー」とは、久賀島の海を見て先生が命名した言葉です。
 先生曰く、「コルシカの海も明るいが、ここの海の明るさも素晴らしい。力がわいてくる。」

イメージ 6

上の作品の中には、様々な書き込みがあります。


イメージ 7

さりげなく展示されています。

この作品の幾つかは、今後、国内・国外での展示会で展示予定です。

それに先駆けての展示です!


イメージ 8

先生の指導を受けて、小中学生が描いてみました。



イメージ 9

高校生のときに描いた絵を見せながら、子供達に「あきらめずに続けることの大事さ」を教える松井先生。

イメージ 10

最後に、先生を囲んで食事会。

全て、地元の人たちの手作りです。
中央の紫のものは、紫イモを練りこんだもので、上品な甘さが素晴らしかった。
とても美味しかったです。
他に、大豆で作った「ご汁」などもご馳走になりました。

久賀島の皆さん、ご馳走様でした。

そして、なにより松井先生、ありがとうございました。


ちなみに、先生に握手をしていただきました。(ミーハーです) ^^;