江戸っ子でぃ

長崎県五島市に住む老人が、政治に関する愚痴などを書いています。

ドゥテルテ比大統領にもてあそばれた安倍晋三







暴言大統領などと揶揄されていたドゥテルテ大統領だが、ここに来て「したたかな人」という評価が出てきていますね~。







<日比首脳会談>ドゥテルテ大統領、バランス外交が鮮明


毎日新聞 1026()220分配信


 安倍晋三首相とフィリピンのドゥテルテ大統領の26日の会談では、両国関係の強化と南シナ海問題での法の支配重視を確認したことで、中国寄りと見られてきた同氏の「バランス外交」ぶりが鮮明になった。日本はフィリピンの抱き込みを図る中国に対抗し、巻き返しを図る構えだが、日中双方と関係強化を進めるフィリピンの真意は見えづらく、今後の動向は不透明だ。

◇日本 中国に対抗、巻き返しを図る構え
 会談の冒頭、首相が「大統領の訪日を通じ両国関係を飛躍的に発展させたい」と呼びかけると、ドゥテルテ氏は「日本との絆を強化するためにやって来た」と応じた。
他国訪問は経済的な目的のためで軍事的な話は全くしていない。私どもは時が来れば常に皆さん方に立つ。安心してください」とも述べ、日本に先立つ18~21日の訪中は経済連携が目的と強調した。
 フィリピンとの関係強化を巡る日本の中国への対抗姿勢は鮮明だ。中比が今月20日の首脳会談を受けて協力文書をまとめたことを踏まえ、日本は当初予定していなかった共同声明の文書化をフィリピン側に呼びかけ、26日に発表した。日本はドゥテルテ氏が最重視する麻薬対策でも中国と同様に協力姿勢を示し、麻薬常習者の更生支援を表明した。総額約213億8000万円の円借款供与中国の約2兆5000億円の経済支援には及ばないものの、地方都市のインフラ整備で同氏の地元ミンダナオ島も含めて実施を約束した
 南シナ海問題を巡っても、首相は会談後の共同記者発表で同氏の訪中に触れ、「比中関係の改善、発展への尽力を歓迎する」と表明したが、15項目からなる共同声明では大半で海洋安全保障や南シナ海での連携に言及。比中間で仲裁判決の事実上の棚上げに合意したことを「上書き」(外務省幹部)する狙いだ。
 首相自ら夕食会の献立を確認し、同氏の好物の和食やワインを指示するなど、日本の異例の厚遇ぶりに対し、同氏は首相主催の夕食会で「日本は兄弟より近い関係にある真の友人」と持ち上げるなど日本重視発言を連発。日本側の懸念は一定程度払拭(ふっしょく)された形だ。外務省幹部は「フィリピンが外交の多角化を目指している」と述べ、フィリピンが中国一辺倒でなく、日米と中国の間で「バランス外交」を取っていると指摘する。
 ただ、同氏の反米姿勢が軟化するかは不透明で、日本は米比、中比関係もにらみながら対応を模索することになりそうだ。日米比が連携し南シナ海問題で「中国包囲網」を築く従来の戦略は根底から見直しを迫られており、フィリピンの親中反米姿勢が強まれば、2月締結の防衛装備品・技術移転協定に基づく防衛協力や交流にも影響が出かねない。【小田中大、村尾哲】

ドゥテルテ大統領の真意、見えず
 「(中国とは)仲裁判決に基づく協議しかできない」。ドゥテルテ大統領は26日、安倍首相との会談であっさりそう語った。仲裁判決を棚上げし、中国との2国間協議の再開で一致した習近平・中国国家主席との会談からわずか6日。ドゥテルテ氏は今度は日本で、仲裁判決重視と受け取れる姿勢を示したのだ。だが、相変わらずの反米的な発言は、米国を軸とした日本の安全保障政策と矛盾する。ドゥテルテ氏の真意は何か。
 ヤサイ外相は26日の記者会見で対中外交政策について「今は紛争については横に置いて、やがて時期が来たときに2国間で協議し、解決策を探す」と説明した。この説明を踏まえると、実際には中比両国は仲裁判決は棚上げしているものの、最大の貿易相手国であり、投資国でもある日本との協調をアピールするため、ドゥテルテ氏が日本に「リップサービス」した可能性も否定できず、今後再び「中国寄り」に転じるのではという疑念はぬぐえない。
 発言が二転三転し真意が捉えにくいドゥテルテ氏だが、はっきりしているのは、根深い反米感情だ。「今後2年間で外国の軍の支配から自由になる。必要があれば合意をやり直す」。ドゥテルテ氏は26日午後、東京都内の講演会で、国内に巡回駐留する米部隊の撤退や米軍の本格的な再駐留を可能にする新軍事協定(2014年締結)の見直しを示唆した。さらに米国の植民地支配に触れ、「フィリピンは米国の支援なしに生き残っていける」と、米国からの“離別”を改めて訴えた。
 アキノ前政権時代、日米比は中国への警戒感で一致し、「中国包囲網」形成を狙っていた。だが、ドゥテルテ氏就任以降、米比関係は冷え込んだ。ドゥテルテ氏は「親日家」を強調するが、米比関係が揺らげば、日本の海洋安保政策も成り立たず、アジア太平洋地域の安全保障体制も揺るぎかねない。
 東南アジア各国などは、日本も含めた今後の動きを慎重に見守っている。タイの英字紙ネーションは26日付社説で、米国の次期大統領が新政策を打ち出すまで「不確実な状況が続く」との見方を示した。インド・ジャミア大のジート・ダッタ教授「ドゥテルテ氏の米国離れは今後も続くだろう。そうした中、フィリピンと敵対的な関係のない日本は重要なファクターだ。安倍政権が戦略的な関係を強めれば一定の影響力を保てる」と、南シナ海やアジア太平洋の安定維持への日本の役割に期待を示す。【岩佐淳士バンコク西脇真一、ニューデリー金子淳】

最終更新:1027()155





「真意が見えない」とのマスコミの意見ですが、政治家の皆さんだって最初からそんなことは分かっているでしょうよ。真意を丸出しで外交交渉をするなんて、交渉じゃないし。



どうして、日本のマスコミは、こうも単純なんだろう。



まあ、安倍晋三はこうしたマスコミよりは複雑な事情を理解して交渉に臨んだろうが、それにしてもフィリピンの一方的勝利に写るのだけれど、違いますか?



日本の成果は?南シナ海問題では、日本・アメリカ・フィリピンの連携どころか、ヤサイ外相が「・・・横に置いて、やがて時期が来た時に2国間(フィリピン・中国間)で・・・」と、はっきり介入を拒否されている。安倍晋三の腹の中を読んだドゥテルテ大統領は、会談の冒頭から「経済目的ですよ」と釘を刺されているし・・・。



それどころか、ドゥテルテ大統領の反アメリカの姿勢は明確で、アメリカの子分の安倍晋三に対する評価も、当然低くなっている。大統領は親日家だけれど、親安倍ではない。

イメージ 1
イメージ 2

上の写真を比べて、皆さんは、何も感じませんか?




習近平さんとの会談では、背広のボタンを閉めて、ネクタイも少し上まであげていますよね。でも、安倍晋三との会談では、背広のボタンも留めず、ネクタイもルーズ。『安倍晋三は、所詮、アメリカの子分だから、この程度でいいや』という気分が、ありありと見えますね。(この写真ではわかりませんが、習近平さんとの会談の時は、ネクタイピンもしていましたよ)



習近平さんとの会談では、ガムを噛んでいたのではと言う疑いがもたれていますが、その前後の挙動がいかにも不自然で、虚勢を張っている悪ガキみたい。つまり、フィリピン国内向けにポーズはとったものの、中途半端に終わっている。つまり、習近平には、恐れを抱いているだろうね。



じゃあ、この大統領、いつもこんなルーズなネクタイの仕方をしているのか、と疑問が浮かびますけど・・・・。



イメージ 3


これは、ラオスでの会議の模様ですが、キチンとしていますね。東南アジアの指導者達との会議では、シャキッとしています。つまり、信頼し、信頼されたい身内の会議では、姿勢を正して望んでいるのです。行儀がいいんですよ。




まあ、それはそれにしても、アメリカの子分・安倍晋三は、「共に、中国と戦おう」という確証も取れず、その上に、軍事協力をするという約束をしてしまっている。

イメージ 4






ドゥテルテさんの言動から判断して、中国と戦うどころか、アメリカと戦うことになりかねないのにね。


イメージ 5
イメージ 6




シカリさん的には、滑稽な話だけど、この際、ドゥテルテさんの手法に学んで、どの国ともニコニコして手を組んで、しゃくに障ったらテーブルの下で蹴り合うという、したたかな外交を身に付けてほしいものですよ。




『白か黒か、ハッキリさせないと友達にならない』という単純な思考で外交をやってきて、拉致被害者を取り返すことも出来ていないじゃないか。北朝鮮の方が、日本より外交上手だよ。




今回のもてあそばれぶりをじっくり学習して、今後に生かしていただきたいですね。






ブログ村「離島情報」に登録しています。

応援クリックよろしくお願いします。

              ↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ離島情報へ