五島の桜・・・・ちりぬるおわか
今日の五島地方、曇り時々小雨でした~。
そんな中、桜の撮影にチャレンジ。
良い画像は期待できないと思いつつも、散ってしまう前に・・・・。
ボリュームのある桜はありませんが、見てください。
まずは、福江川沿いの桜並木です。
(ヤフーブログにおなじみでない皆さんへ。写真の右下にカーソルをあてると拡大用のアイコンがあります。クリックすると拡大写真が見れます。)
一枚目の写真を逆から写すと、こんな感じです。
画像の橋は、映画「くちびるに歌を」のロケを行ったところです。
中学生たちが自転車で走るシーンを撮影していました。
次の桜は、みごとな三角形で、まるで一本の桜のようでしょう。
シカリさん命名「まるで一本桜」
実は、こんな感じです。
この写真の右側から写したのが、上の写真です。
もう、散り始めていました。
はかないですね~。
次は、市立図書館の桜です。
桜の向こう側に見える瓦屋根の建物が図書館です。
まるで、お城でしょう。
昔は、旅館だった建物です。
こちらの建物は、文化会館です。
図書館から石田城の石垣を眺めたものです。
石田城は、海城で、左側は埋め立てた所です。
帰り道、可愛い花を見つけました。
これ、オドリコソウ・・・・・でしょうか?
同じく帰り道のすぐそばに、小さな田んぼがありレンゲソウが咲いていました。
久しぶりに、レンゲをゆっくり見ました。
結構、綺麗ですね。
五島地方、夕方から風が強くなっています。
明日の明け方は雨の予報です。
残念ながら、大方の桜が散ってしまうでしょう。
ギリギリで撮影できて良かったです。
応援クリックしていただきますとありがたいです。よろしく~♪♪
↓