14日、日曜日の午後、三井楽町の三井楽小学校体育館で音楽祭が行われました。
誘われるがままに、そそくさと出かけました。
普通は、公民館で開催されているそうですが工事中で、体育館での開催になったとか。。。
体育館、一杯の人出でした。
この音楽祭を開催している「コールさざなみ」という主婦のグループは、PTA活動の中から生まれたグループだそうです。
まずは、その「コールさざなみ」の合唱から。
「春を待つ2つの歌」
「通りゃんせ」
「明日もいいことあるように」

「通りゃんせ」
「明日もいいことあるように」

次は、三井楽小学校6年生の合唱と合奏です。
「校歌」
「つばさをください」

「つばさをください」

次は、浜窄小学校全校生徒15名による合唱と合奏です。
「校歌」


「大きな歌」
1・2年生4名、3・4年生6名、5・6年生5名による学年紹介の形で歌い始め、次はお客さんとの二部合唱となりました。
「八木節」合奏


次は、地元のピアノの先生による独奏です。
「Moonlight Serenade」
「Dont Stop Me Now」

「Dont Stop Me Now」

演奏が終わって。。。。「いて~~よ~~」わかるかな?


次は、奥浦混声合唱団の皆さんです。
「青き故郷」
「手紙」
「アニュースディ」
アンジェラの「手紙」に涙目になってしまいました。

「手紙」
「アニュースディ」
アンジェラの「手紙」に涙目になってしまいました。

最後は、「コールさざなみ」と奥浦混声合唱団の皆さんで合唱です。