江戸っ子でぃ

長崎県五島市に住む老人が、政治に関する愚痴などを書いています。

「逆立ち日本論」って、面白いぞ!

イメージ 1


先日、久しぶりに本を読んだ。

と、言っても「先日、読み終わった」のであって、1日で読んだのではない。


なにせ、遅いのだ。この本を買ったのは、7月。

読もうと思って手に取ったのは、9月。

読み終えたのが、10月中旬。



数ページ読んでは、数日休み。他の本に手を出しては、気が向いたら、

また読む。本当に適当な読み方なのだ。

良く考えると、著者に失礼な感じもするのだが・・・。





前置きは、これくらいにして、何を読んだのかというと、写真の「逆立

ち日本論」(新潮選書)という本なのだが、あの「バカの壁」で有名な

養老さんと内田樹(たつる)さんの対談を本にしたもの。



本の帯には、「“高級漫才”みたいなもんです」という養老さんのコメ

ントがある。


まえがき 
第一章	 われわれはおばさんである
第二章	 新・日本人とユダヤ人
第三章	 日本の裏側
第四章	 溶けてゆく世界
第五章	 蒟蒻問答主義
第六章	 間違いだらけの日本語論
第七章	 全共闘の言い分
第八章	 随所に主となる
あとがき
<全255ページ>



養老さんについては、みなさん十分ご存知だろう。で、内田さんとい

う人は、一体何者?



十六人目の鬼嫁さんは、ご存知(?)と思うが、合気道の達人で神戸

女学院大学の教授をされているお方なのです。




ワシは、全く知らなかった。

しかし、読み進むうちに『凄い人がいるもんだ』と心底思ったよ。



<本書より抜粋>

・民族的特性のほとんどは「後づけ」です。

・言葉の意味はつねに宙づり状態にある。でも、そういうふうに意味が

 確定していなくて、ふらふらしていても「平気」というのが人間の知

 性の際立った特徴だと思うのです。

・反ユダヤ主義者たちは主観的には弱者なんです。

・日本にはもう「成熟」という概念がなくなりつつあるような気がします。

 日本がモデルにしているアメリカが、「成熟」という概念を持たない国

 だから。成熟するということにさしたる価値を認めない。
   


取っ掛かりは、苦労した。

しかし、読み終えて思うのは、『確かに高級漫才だ』ということ。間違いない!



しかも、高名な二人の漫才を一人で聞かせていただいて、

弁当まで頂いちゃった、てな、お得感があった。



文節の一つ一つに解説を加え、ワシの感想を書こうかと思ったが、

それはそれは、とんでもない紙数を必要とすることは間違いない。



漫才とは言うものの、中身が、濃いーの、濃いーの。(間 寛平風に)



手っ取り早く、みんな、自分で買って読んで、ネ!