江戸っ子でぃ

長崎県五島市に住む老人が、政治に関する愚痴などを書いています。

小田実氏のご逝去を悼みます。

小田実氏死去。

75歳だったという。



1960年代の反戦運動の旗手。文筆家。



学生は、全学連。労働者は、労働組合

そして、どこにも属さない一般の市民が参加した運動体が

ベトナムに平和を!市民連合」いわゆる、「べ平連」。

組織のようで、組織でなかった、変な運動体。



当時の過激な学生達は、そのいい加減な運動体「べ平連」をなじった。

しかし、そこに集う人々は、それぞれの立場から精一杯のメッセージを

送っていたのである。



全学連の闘志も、労働組合の活動家も、70年安保のあとの燃え尽き

を引きずりながらも、自らの思想にこだわり続ける人々がいる。

それと同じように、あのいい加減なべ平連にかかわった人々の中にも

いまだに、当時の自分を振り返り、当時の自分の活動の意義にこだわる

人々がいる。



私は、高校生だった。長崎の地で、わずかな高校生達がべ平連の人々

の手助けで、独自のデモ隊を組織した。

そこに集ったのは、長崎・佐世保・川棚の高校生達十数名だった。

「4・28沖縄デー」のことだ。



ふと、当時のことを思い出した。



被爆地であると同時に、兵器生産の場でもある長崎。

当時の私達は、ベトナムの子供たちのことを考えると、兵器生産で

潤う長崎に、後ろめたい気持ちで一杯だった。

学生達のような理論も、労働者達のような日常の活動もなかった。

ただ、「ベトナムは、いやだ!」という気持ちで、話し合い、行動

することを決め、デモに参加した。



当時のマスコミは、私たちのことを「大学生が扮しているのだ。」と

報じた。

しかし、そこにいたのは紛れもなく高校生達だったのである。

普段は、部活をし、受験勉強をする高校生達だった。

なんの理論もない、ただの高校生達だった。



そのような私達に、表現の場を与えてくれたべ平連。

実に、奇妙な運動体だった。



あらためて、小田さんのご逝去を悼み、ご冥福をお祈りいたします。