江戸っ子でぃ

長崎県五島市に住む老人が、政治に関する愚痴などを書いています。

財政再建も、消費税も知るか。戦後レジュームからの脱却だけだ!











再来年の消費税引き上げに伴う軽減税率の問題について、ついに決着しました。自民党財務省の意向を無視して押し切ったのは安倍晋三。来年の様々な選挙への考慮から公明党に譲歩した、との報道が多く見られますが、果たして・・・・・。












<軽減税率>11日改めて与党幹事長協議 財源確保要請済み

毎日新聞 12月10日(木)21時18分配信    
 自民党谷垣禎一公明党井上義久両幹事長は11日、2017年4月の消費増税と同時に導入する軽減税率制度について改めて協議する。両党は導入時から対象を生鮮食品と加工食品を含む食料品(酒類、外食を除く)とすることで既に基本合意している。早ければ同日中にも、16年度税制改正大綱に軽減税率の制度導入を明記することで決着する見通しだ。

 自民、公明両党は幹事長協議による正式決定後、軽減税率を含む16年度税制改正大綱を了承する党内手続きに入る。政府関係者によると、谷垣氏は既に財務省に対し、軽減措置で必要となる1兆円規模の財源確保を要請した。

 谷垣、井上両氏は10日も東京都内のホテルで協議した。当初は10日にも税制改正大綱の党内手続きに入る予定だったが、自民党内で公明党への譲歩に不満が噴出。谷垣氏はさらに調整が必要と判断し、井上氏に10日の協議延期を要請した。安定財源や混乱を回避する方法などについて話し合ったとみられる。

 自民党は「税と社会保障の一体改革」の枠内で工面できる財源4000億円に収まるよう、軽減対象を生鮮食品に絞る方針だった。しかし、来夏の参院選を控え、公明党との関係を重視する首相官邸と調整した結果、公明党の主張を受け入れる方針に転じた。加工食品から菓子類や飲料を除き、必要財源を8000億円規模とする案もあったが、菓子やパンなど線引きが難しい食品が多く、混乱を招くと判断した。

 合意では、消費税率10%に引き上げられた後もコメや肉などの生鮮食品と、パンや麺類、菓子類、飲料を含む加工食品は税率8%に据え置かれる酒類の購入やレストランなど外食で支払う税率は10%に引き上げられる。【大久保渉、横田愛

最終更新:12月10日(木)23時38分






まあ、消費者としては税負担は少ない方がうれしいんだけど、社会保障の充実や財政再建の問題を考えると、「なんだかな~」という気持ちになるのはワシだけではないと思うのですが・・・・。




この方針転換による不足財源は1兆円を超えるとか、しかも、来年4月からは法人税も約32%から29.9%くらいに引き下げられるというんだけど、この日本大丈夫なの?




国の財政はグチャグチャ、国民の財布である年金資金積立金は株の買い支えに使って8兆円の損失を出す始末。これでも、日本人は怒らないのだから、不思議な人種だ。




ところで、軽減税率問題をめぐる駆け引きで、安倍晋三の譲歩ぶりが報道されているが、これって、混迷党(え~、公明党をワシは、こう呼んでいます。^^;)の勝利でしょうか?





キーワードは、「戦後レジュームからの脱却」。ここを理解すれば、安倍晋三の戦略が理解できます。全てが、この一点にかかっているのです。東京裁判も間違い、戦後憲法も間違い。そこを書き換えるのが、安倍晋三の政治使命なのです。お爺ちゃんの戦犯と言う汚名を晴らすのが安倍晋三の一大命題なのです。





一見、混迷党の勝利のような今回の軽減税率をめぐる駆け引き。しかし、よ~~~~く、考えてください。こんな厳しい状況の中で、貸しを借りた混迷党は、来年の選挙だけでなく、その先の憲法改正でも安倍晋三の意のままに動くしかないでしょうね。




つまり、混迷党の勝利に見える今回の軽減税率をめぐるゴタゴタの終息。実は、安倍晋三に混迷党が、からめとられた瞬間なのです。




後は、税金でも年金資金でもジャブジャブつぎ込んで経済が順調な様子を維持し、来年の選挙で勝利し、憲法改正をすれば悲願達成となるのです。




財政も政治理念も個々人の生活の基盤もグチャグチャにされても、安倍晋三を支持する日本人。まあ、あんたがたがどうなろうと構わないけど、財政負担だけでなく、全体主義政治体制まで、子孫に引き継ぐようなアホな真似だけはしてほしくないね。





応援クリックしていただきますとありがたいです。よろしく~♪♪


              ↓


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ離島情報へ