江戸っ子でぃ

長崎県五島市に住む老人が、政治に関する愚痴などを書いています。

【読物】 『使い捨て家族』余話

「余話 残酷なシカリ」




なぜ、シカリさんは、こんな読み物を書こうと考えたのか。その答えは、次のどれでしょうか?

  一、シカリさんが、残酷な性格だから。

  二、普通のネタが思い浮かばなかったから。

  三、なんとなく、思いつきで・・・










ジャジャジャ~~~ン。




その答えは、CM2の後で!


【CM2】

今回は、残酷な読み物を提供いたしましたが、以前は、歴史物か現代サスペンスか、訳のわからない読み物も書いております。

時間が許すようでしたら、読んでみてください。

その読み物のタイトルは、「ブログ・ハイジャッカー」!!

タイトルからして、訳がわからん。

(↓)こちらへ、どうぞ。第1話しか読めませんが、第2話以降は、左の「 読物:ブログ・ハイJK(完結)」で検索して下さい。






















では、答えは、なんと、なんと、なんと、全部で~~す!!^^;









でも、少しはまともに考えた部分もあるんですよ。





児童虐待とかネグレクト、行方不明の高齢者問題なんかの報道を見て、『日本の家族は、どがんなっちょっとじゃろかい?』なんて、だいそれたことを考えることがあったんですよ。






ひょっとして、『日本の家族は、退化しちょっとじゃなかっか?』って思ったっさ。一箇所で家族で暮らせんし、子孫になんば教えて良かっかわからんごちゃっし。







た~だ、あっちこっちに散らばって、金ば使うだけになっちょっとじゃなかっか、って思ったっさ。去年の夏ごろじゃったかな~。








で、今年の夏まで、ボーって考えちょったとばってんか、丁度、そん時に次の文章ば読んだっさ。








経済学者 E.シュナイダーの指摘(1957年)

① 産業化は家族と土地との結びつきを破壊し、労働者を都会に集中させる。生計は賃金のみに依存し、産業化は人口移動を促進させる。

② 産業化は伝統的家族関係と両立しない。それは父・母・成年に達した子の労働力を平等に取り扱い、伝統的家族内の地位と権威の区別を排除する。産業化は働く場所と生活の場所とを分離し、伝統的家族の継続性を破壊する。 

③ 産業化は拡大家族を分化する。拡大家族の構成員は各地に散在し、親族間の紐帯は弛緩する。また拡大家族の減少は小家族を増大させる。

④ 産業化は家族の自然環境に変化をもたらし、その結果、家族構造を変える。家族は農村から都市へ移動し、都市生活では家族は寝るための場所となる。 

<法律文化社刊「社会福祉原論」より>









あ~らよね~、おっが考えちょっこっば書いちょっじゃなかか。







シュナイダーさんも、人の悪かね~、もっと、早よ~教えてくれれば良かったっに。






(天の声:お前が、早く勉強しないのが悪いのだ。)








シュナイダーさんが、どんな人じゃろ、どんな考えばもっちょっ人か、じぇんじぇん、知らんばってん、上の文章には、ざぁ~まに同感したっよな。







<五島弁に疲れましたので、シカリ弁で・・・^^;>






家族って、守りあい、命を繋ぎ、資産を繋ぎ、地域で助け合う心を繋いできたと思うんです。






でも、今、子供を産み育てるだけで、何も繋がず、一代限りの「使い捨て家族」になってしまったように思うのは、ワシだけでしょうか。






そのような思いから、『家族の現実を見つめ、訴えたい。』と考えたのが、今回の読み物を書こうと考えた動機です。






ところが、『書いてみようかな~。』で始めた作業でしたが、書き始めて、恥ずかしいこと、恥ずかしいこと。^^;






まともな構成もせず、行き当たりバッタリの読み物で、読みづらかったと思います。







でも、なんとか最終回までたどり着けました。読んでくださった皆さんのお陰です。





本当に、最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。











https://local.blogmura.com/ritou/img/ritou88_31.gif 
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ

応援クリック(一人1日1回のみ有効です。)よろしくね~♪♪