江戸っ子でぃ

長崎県五島市に住む老人が、政治に関する愚痴などを書いています。

クジラの髭?

皆さん、クジラの髭を見たことありますか?






正月ボケはなかったんですが、生活ボケしているシカリさんで~す。






夕方、職場からトットと帰りインターネットを検索していると面白い記事を見つけました。




セミクジラのひげ 仙台に2本ありました!! 二本松

河北新報 1月17日(月)6時12分配信

 福島県二本松市で伝統人形の工房を営む斎藤徹さん(66)が、人形を動かす「ばね」に使うセミクジラのひげを探していることを伝えた河北新報の記事(昨年11月29日付朝刊)をきっかけに、仙台市の男性2人が斎藤さんに1本ずつを寄贈した。斎藤さんは「いくら探してもなかった。とても、うれしい」と喜んでいる。

 「うちにあるのが多分、セミのひげでは」と、新聞を読んですぐに電話したのは太白区の自営業盛野正さん(69)。40年以上前に知人から譲り受け、家に飾っていた。

 先月上旬、斎藤さんが本物のセミクジラのひげと確認。長さ約210センチで保存状態も良かった。盛野さんは「困っているのなら、どうぞ活用してください」と、その場で寄贈を申し出た。

 先月中旬には、宮城野区の遠藤博さん(69)からも吉報が届いた。遠藤さんは商業捕鯨をしていた大洋漁業に長く勤務。約30年前、捕鯨船の元乗組員からセミクジラのひげをもらったという。

 遠藤さんは「工芸品の素材として貴重なのは知っていた。役立ててくれる人に贈りたいと思っていた」と話す。長さ約160センチで状態も良く、先月下旬、仙台を訪れた斎藤さんに譲り渡した。

 伝統人形の生命感あふれる動きは、セミクジラのひげで作るばねが不可欠。だが、乱獲によってセミクジラの捕獲は1937年から国際的に禁止され、新しいひげの入手は絶望的な状況だ。

 斎藤さんは約10年分を確保していたが、2人の寄贈で倍以上に増えた。1メートルほどの短いひげしかなかったため、これまで作れなかったぜんまいも今後は作れる。斎藤さんは「ここ一番の時に使いたい」と張り切る。

 クジラのヒゲの保管情報などは記事の掲載後、宮城県や福岡県、東京都などから十数件が寄せられたが、2人のもの以外は違う鯨のひげだった。

 材料不足の危機は去ったが、斎藤さんは「人形文化の継承のため、セミクジラが浜に揚がった場合などにひげを確保、保管する仕組みがほしい」と話している。 




『髭をつけたクジラなんか、見たことねえぞ!』って、突込みがきそうだね。






どんな髭?






今、流行の渡部陽一風?それとも、伊藤博文風?










こんな感じです。吉善商店さんのHPからお借りしました。


イメージ 1







この髭を、どのように使うのか。吉善商店さんのHPをご覧下さい。

http://ww7.tiki.ne.jp/~yosizen/hige/hige.htm





髭と言っても、口の中にあるそうで、口の中に入ってくるものを濾過するフィルターみたいなものだって。









実は、五島列島も古くから捕鯨が活発だったのです。






『五島史と民俗』によりますと、昔は、「久知良(くじら)」と書いていたそうです。






日本に開国を迫ったアメリカのように、鯨を乱獲し、その油だけを利用し、あとは捨てるようなことはしていません。






肉はもちろん食べますが、骨は肥料に、油は燃料以外に防虫剤としても使っていたそうです。






そして、髭は、工芸品に。






鯨の命に感謝して、油も肉も、髭まで無駄にしないで利用させていただいていたのです。






もちろん、昔、乱獲していたから捕鯨規制の主張をするなということではありません。






これを言い出したら、地球温暖化防止をめぐる議論の中国などの主張と同じになってしまいますからね。







どちらの議論にしても、基礎となる数値をお互いに検証し、それぞれの文化や生活レベルの到達度などを無視せずに進めてもらいたいものです。







晦日、正月のシカリさんの一番のご馳走は、実は、鯨の刺身だったんですよ~。^^;







ワシら人間って、動物にしても植物にしても、何らかの命をいただかないと生きていけないのですからね。








それにしても『いただきます』と言う言葉は、深いですね~。





=追記=


大事な事を書き忘れていましたので、追記します。1月19日


クジラのヒゲ、子供の頃、すごく身近にありました。シカリさんの親父さんはクジラのヒゲを細長く切ってバネのようにして、釣り道具を作っていました。もう、あんな道具は、ないんだろうな~。





応援クリック(1日1回のみ有効です。)よろしくね~♪♪

https://local.blogmura.com/ritou/img/ritou88_31.gif 
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
五島情報発信のため「にほんブログ村」に登録しています。応援よろしくね!