江戸っ子でぃ

長崎県五島市に住む老人が、政治に関する愚痴などを書いています。

あんな事したな~、フフフフフ

梅雨時期の楽しみ、うなぎ釣り


 ネタに困ったシカリさん、思い出を探って見ました。https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gotoshikari/20010101/20010101001720.gif






 すると、この時期、楽しかった「うなぎ釣り」を思い出したのです。https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gotoshikari/20010101/20010101001200.gif






 祭りの出店での「うなぎ釣り」では、ありませんよ。


 川と海が合流する附近で、仕掛けをして釣るのです。







 まず、餌のミミズを畑で取ります。

 これは、簡単に採れます。https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gotoshikari/20010101/20010101002520.gif




 道具は、簡単、1mくらいの棒っきれに太目の糸(長さは、岸辺の高さによります。)をつけ、

 先に「おもり用の石」と「うなぎ釣り用の釣り針」をつけます。

イメージ 1

                      <この写真は、借り物です。>

 次に、夕方、ミミズを釣り針につけて、海岸の石積みに棒を差し込み、釣り針を海に投げ込み、

 これで準備完了。https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gotoshikari/20010101/20010101002510.gif




 こうした仕掛けを、何本も石垣に差し込んでおきます。

イメージ 2

                      <この写真は、借り物です。>

 翌日の朝早く、糸を手繰り寄せるとウナギが釣れているのです。https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gotoshikari/20010101/20010101002500.gif



 確率は、2割くらいだったかな~?

イメージ 3

                      <この写真は、借り物です。>

 問題は、吊り上げられたウナギの姿。





 当然、逃げようともがき、自分の体を糸でグルグル巻きにしているのです。

ですから、長いはずのウナギが団子状態で上がってきます。https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gotoshikari/20010101/20010101002740.gif




 こんな遊びをしていたシカリさん、今では、自分自身が苦しい生活でグルグル巻きの団子状態です。https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gotoshikari/20010101/20010101002710.gif


https://local.blogmura.com/ritou/img/ritou88_31.gif ←応援クリックよろしくね~♪♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
五島情報発信のため「にほんブログ村」に登録しています。応援よろしくね!