切っ掛け
皆さん、お早うございます。
五島地方、今日も、曇り空でスタートです。
ところで、シカリさんと山ノ神の隠居生活。
ここにきて、少しばかり変化が・・・。
家族そろったお正月に、気持ちが上向きにならないと愚痴る山ノ神に、娘が『好きな韓流ドラマでも見れば気持ちが変わるかも』。
と言っても、五島地方では通常放送では韓流とかは数年に一度。
かと言って、BSなどの契約をするゆとりもなく。
などと悩んでいると、娘が『ipad買って見れば良いじゃん』とアドバイスをくれました。
山ノ神は、珍しく反応し『じゃあ、買ってよ』とのこと。
なんやかやで話はまとまり、シカリさんはなけなしの貯金をはたいて、娘が長崎で買って送ってくれました。
あとで、詳しく話を聞くと、さらに毎月3000円ほどの視聴料金が必要とのこと。
ケチなシカリさんは・・・。
『ウグッツ!!!』
折角、山ノ神が興味を示したのに、「ケチ根性でつぶしては、立ち直りの切っ掛けを失ってしまう」と息をのみました。^^;
と言うことで、現在の我が家は、シカリさんはテレビで録画の水戸黄門、その横で山ノ神はipadで韓流ドラマ「トンイ」を見ると言う生活を送っておりますとさ。
ところで、こちらは日本国民の皆様が、米軍の本質にお気づきになる切っ掛けになればと思うのですが・・・。
**********************************************
この違いってなに…? 米軍、日本出国時はコロナ検査していた
沖縄タイムス、1/14(金) 13:46配信
<米軍横田基地の旅客ターミナルのフェイスブックに掲載された検査に関する情報。上から2段目で、米シアトルやワシントンへ出国する際は24時間前か72時間前に検査が必要とされている>
在日米軍が米国などから日本に入国する前に新型コロナウイルス感染症の検査をしていなかった時期、日本から米国への出国の際は感染検査をしていたことが13日までに分かった。沖縄県内では、オミクロン株の感染拡大は米軍基地由来とみられている。不平等な日米地位協定の実態がここでも浮き彫りになった形だ。
日本入国の際は検査せず
米軍横田基地の旅客ターミナルのフェイスブックに掲載された情報によると、昨年12月6日の時点では、米軍関係者が横田から米国のシアトルやワシントンなど米本土へ出国する際、24時間または72時間前に検査が必要とされていた。
一方で在日米軍は9月以降、米疾病対策センターや米国防総省の指針に基づき感染対策を緩和し「日本と整合的な措置を取る」としながら、出入国前後の検査を実施していなかった。
日米地位協定により、海外から在日米軍基地に直接入る場合、米兵は日本側の検疫が適用されない。
基地で大規模クラスター
県内では、12月初旬に米本国から嘉手納基地に直接入った米軍キャンプ・ハンセンの部隊で、大規模なクラスター(感染者集団)が発生。米軍が出国前に検査していなかったことを日本政府が把握して公表したのは12月22日、米軍が入国72時間前の検査を始めたのは同26日だった。
フェイスブックに掲載された情報からは、横田から韓国に移動する際には、検査を必要としていたことが分かる。
在日米軍司令部は取材に、日本への入国、出国時の対応の違いについて言及を避け「継続的に健康保護態勢を見直し、適宜更新していく」とした。
**********************************************
今日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました。
今日一日が、皆様にとりまして、素晴らしい一日となりますようお祈りいたします。
**********************************************
<1月15日の誕生花>
花言葉:可憐、一緒に踊って